光の重要性

免疫と太陽光線

およそ500万年にわたる人間の進化の過程で、細菌やウイルス、ガン細胞から自己を守るために、複雑かつ高度な自己防衛システムが培われました。これを免疫機構と呼びます。
免疫とは、主に血液中の白血球のことを指し、さまざまな役目に分かれた高度な軍隊のごとく体内を駆け巡り、侵入した細菌やウイルス、ガン化した細胞を攻撃し、排除する生体に備わった最も重要な機関です。
この重要な免疫システムは人間の進化の過程で光線(太陽光線)と密接に関わりを持ってきました。
まず、紫外線が皮膚に当たるだけで、自然免疫の好中球は3倍の食菌力になります。
その後、紫外線の光化学作用によって皮膚下で、ビタミンD3というホルモンが合成されます。
ビタミンD3は毛細血管から吸収され、肝臓→腎臓に行き活性型ビタミンD3となり脂肪内に蓄えられます。
免疫細胞はビタミンD3の直接作用によって、さまざまな免疫細胞に分化してその役目を果たします。
また、ビタミンD3の間接作用によって、ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化します。

『夏、真っ黒く日に焼けると…冬、風邪をひかない!』と聞いたことありませんか?

昔の人は、経験から健康を培う知恵がありました。

ビタミンD3細胞分化誘導作用

細胞分化とは細胞が形を変え、機能を変えることですが、ガン細胞を含め数多くの細胞にビタミンD3が鍵になる鍵穴があり、これをビタミンD受容体と呼びます。
ガン細胞では細胞の増殖を抑制し、正常細胞へ分化を誘導する作用が近年明らかにされ、先進のガン治療薬としても研究が行われています。※ビタミンDの作用

太陽光線と紫外線、可視光線、赤外線の確認されている作用、臨床報告、研究結果
※特定の医療器等の効果を示すものではありません。

医学博士 宇都宮光明